忍者ブログ
NEETがアフィリエイトを探求することをメインに、アフィリエイトのシステムやASP、各種ウェブ関連サービスの良し悪し、アクセスアップや各種ツールなど 勉強したり実践していくさまを紹介するブログ。
お勧めサービス
無料で利用できるPING送信サービス
紹介記事
ブログ内検索
カウンター
プロフィール
名前: NEET4U
年齢: 三十路手前…
性別: 男性
職業: NEET
最新トラックバック
Amazonアソシエイト
ブログランキング参加中
サイト評価
スカウター : - NEET4Uのアフィリエイト奮闘記
google pagerank
スポンサードリンク
Yahoo!ログール
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/15 (Thu) 01:02:14
(Category: )

本日2つ目の記事 (日付変わっちゃったけど)

このブログからの売上/獲得ポイントは【 0】です。始めたばかりだし、殆ど自分しか見てないんで当然ですね。

続いて、各社アフィリエイトサービスについて紹介・解説。全部で9社分あります。

契約中
申請中
以上4つは下の方で紹介と解説をしています。

では検討中の各社アフィリエイトサービスの解説を
PR

ブログパーツからピックアップ 「サイト査定価格表示」を紹介します。

  よく見かけるようになった、サイトの査定価格を表示するブログパーツ。価格はあくまで簡易査定、自動で数種のパラメータから算出してると思う。納得のいく価格だったりしたらサイト売買業者に本査定を出してみてもいいかも。
  設置する人はサイトを運営する励みなったり自己満足してみたり。訪問者は「こんなサイトでもこんな価格が付くのか~」とか逆の事を思ったり。楽しめるブログパーツだと思います。

  サービス提供者がサイト売買業者のところを選ぶため、Google検索から「サイトキャッチャー」「ブログパーツ」で検索。1つで十分だけど、比較の為に(おそらく)最大手の2つを登録して設置してます。いずれも登録が簡単だったのが意外と嬉しい。

今回ピックアップしたサイト/サービスは

アフィリエイト・ブログ全般に関して調べてるものの一覧。
前回の予告どおり、名称だけを羅列してみる。簡単な説明の付いているものも有。

今回は今現在の把握してる名称のリストだけど、追々追加と紹介・説明をしていきます。
情報多目、下に行くほどコメント少な目。ただの名称列挙になっていく…。決して面倒だからではない(汗

そういえば、前回更新後にGooglebotが拾ってくれた模様。トップページだけはタイトルで検索かけるとヒットする
他のページは未だインデックスに登録されてないみたいみたい、タイトルも一部入力ではヒットしない。まだページ数も被リンクも少ないし、日も経ってないので仕方ないか…。
アクセス解析を見ても、当然だけど全然人が来てない。そのうち来てくれると信じて頑張ります。


では、紹介・説明いってみます。

便利ツール・サービス
マインドプロセッサ
考えや情報をまとめるためのアプリ。リンクもする付箋って感じ。
色んな情報・ネタを殴り書き&まとめるのに便利。

アイデアプロセッサ (上と同等、開発発想の元が違う。)
  • iEdit
    うちのPCだと自動レイアウトが上手く動かなかった。あんまり使ってない。

アクセスアップ系
PING送信ツール (ブログ投稿時とは別にPCからブログPINGを送信するツール)
無料
まだまだ続きます……→→→

皆さんはどういった理由でBlogを決めましたか? 人それぞれで目的や選定基準が違うと思います。
私の選定基準は
  1. 外部のアフィリエイトを利用できる (楽天Blogとかは楽天アフィリエイト以外は不可)
  2. カスタマイズできる範囲が広い (トップページのMETAタグがいじれないのは論外、JS不可も除外。楽天はどちらも不可)
  3. カスタマイズが分かりやすい (独自仕様全開だと慣れるまで大変&他に移行するときに面倒)
  4. ページの表示がそれほど重くない (クリックして飛んでも重過ぎるページだと見てくれませんよね…。私は閉じます)
  5. トラブルが少なくて、起きてもちゃんと公表してるところ (私の思う信用とはこういうことです)

ざっと探してみたところ、上の条件で1~3に当てはまりそうなのは
今更ながら真剣にアフィリエイト(Affiliate)を始めようと思いブログを立ち上げてみた。
けど、このブログで「売り上げを上げよう」「稼ごう」とかはあまり考えていない。
ここまでは前回書いたとおり。

では何故こんなブログを立ち上げたかを書いてみたいと思う。

ブログを始めるにしてもどんな手段があるのか、まずはここから調べないとダメだった。
土台(ブログ)ができても、次はどこのアフィリエイトサイト(ASP)が良いか分からない…。
アクセスアップは?クリックしてもらうには? と疑問に思うこと調べないといけないことが多すぎる

結局は自分で調べることだし これをネタにブログを書ければいいかなと思い、これをメインに据えたブログを始めることにした。
調べる過程とか結果とかを記事にしていけば、後から始める人の参考にもなるかもしれないし。 人の意見や考え方に触れることで新しい発見があるかもしれない。


まずは読んでくれる方が楽しめないとアクセスは増えないと思う…。役に立たないブログもアクセスは増えない。スタンスとしてはBlog主の知識・試行錯誤なんかをブログを読むことで追体験できるようなブログにしていきたい。とかなんとか、まとめたのが下の方針。(文才ないからまとめるのが難しい…)

方針
  1. 読者の方がBlog主を観察して楽しめるようなブログ
  2. 自分の得た知識を読者の方に再利用してもらえるような内容
  3. 失敗も成功もできるだけ公開する
  4. アクセスが増えたら喜ぶが、減っても悲しまない
  5. たまに雑記
  6. 2日に一回以上の更新


慣れてきたらメインにと考えてるコンテンツ(2,3個ある)でウェブサイトとブログを作ってく予定。
リンクの紹介はしないと思うけど、そっちの成績なんかもここで紹介していきたいと思ってる。

アフィリエイト(ASP)は「Google Adsense」をメインに、「Amazonアソシエイト」 「A8.net」 「ブレイナー」なんかをサブで用意しようかと考えてる。


今回はこの辺で…。次回はブログの決め方とかを書こうと思います。
  • SEO対策 
  • _ 
  • _ 
  •  
  •  
SEOパーツSEOパーツ
FC2 SEO対策:アフィリエイト
Copyright © NEET4Uのアフィリエイト奮闘記 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]